- トップページ
- フォレストック認定制度について
- フォレストック認定制度概要
- フォレストック認定制度規定集
フォレストック認定制度規定集
「フォレストック認定制度規定集」とは
フォレストック協会は、フォレストック認定制度の理念及び趣旨、制度運営者(フォレストック協会)の役割及びその他制度運営関係者の役割、制度運営・管理・経費に関する基本的事項を定めるものとして、「フォレストック認定制度規定集」(※)を策定しています。
フォレストック認定制度の運営は、フォレストック協会が「フォレストック認定制度規定集」及び「森づくりにおける森林吸収源・生物多様性等評価基準」に従って行います。また、認定取得者、森林認証機関、審査機関、CO2吸収量クレジットの販売総代理店及び販売代理店等の制度関係者は、これらの規定に従うことが義務づけられます。
- (※)
- フォレストック認定制度規定集
- (※)
- フォレストック認定制度用語定義集
フォレストック認定制度規定集(平成28年1月20日)

フォレストック認定制度規定集(平成27年5月29日)

フォレストック認定制度規定集(平成27年3月20日)

フォレストック認定制度規定集(平成26年11月20日)

フォレストック認定制度規定集(平成26年9月19日)

フォレストック認定制度規定集(平成26年7月8日)

フォレストック認定制度規定集(平成25年3月21日)

フォレストック認定制度規定集(平成25年1月21日)

フォレストック認定制度規定集(平成24年11月20日)

フォレストック認定制度規定集(平成23年10月24日)

フォレストック認定制度規定集(平成22年12月)

フォレストック認定制度規定集(平成22年9月)

フォレストック認定制度規定集(平成22年4月)

<旧用語定義集>
フォレストック認定制度規定集用語定義集(平成22年9月)

「フォレストック認定制度規定集」概要
一 総論
- 制度運営管理者
- 規定集等
- 窓口業務及び販売関連対応業務
- 森林の調査・評価・審査業務
- CO2吸収量クレジットの管理業務
二 フォレストック認定の取得
- 前提事項
- フォレストック認定取得者の類型
- フォレストック認定取得のための手続
- (※)
- 認定取得手続の概要については、「フォレストック認定の申請から取得まで」をご参照ください。
三 フォレストック認定の内容・帰属・年度
- フォレストック認定の内容及び帰属等
- フォレストック認定における年度
四 フォレストック認定取得者の諸経費等
- フォレストック認定登録事務費
- モニタリング等の費用
- フォレストック管理登録費
- その他諸経費に関する事項
五 モニタリング、6か月報告等
- 定時モニタリング
- 6カ月報告
- 臨時モニタリング
- フォレストック認定期間終了時のモニタリング
- (※)
- モニタリング、6ヶ月報告の概要については、「モニタリング及び6ヶ月報告」をご参照下さい。
六 主伐量の管理
- 主伐量についての申告
- 主伐予定量を超えるおそれのある主伐
- 森林認証機関の調査・確認業務等
- (※)
- モニタリング、6ヶ月報告の概要については、「モニタリング及び6ヶ月報告」をご参照下さい。
七 フォレストック認定に関する情報公開等
- 対象森林の情報公開
- 認定取得者の最終取得者に対する協力
八 フォレストック認定の基礎事情の変更等
- フォレストック認定取得者たる地位の承継、認定の継続及び対象森林の所有権移転等
- 森林認証・森林施業計画の更新又は取消時の対応
- その他の事項
九 フォレストック認定の更新
十 CO2吸収量クレジットの管理
- CO2吸収量クレジットのシリアル番号・CO2吸収量クレジットの分割等
- 登録簿制度総論
- CO2吸収量クレジットの登録簿名義(除、補填措置)
- CO2吸収量クレジットの無効化
- CO2吸収量クレジットの消失、バッファーCO2吸収量クレジット及び補填措置等
- (※)
- CO2吸収量クレジットの管理については、「フォレストック認定制度におけるCO2吸収量クレジットの管理」をご参照下さい。
十一 フォレストック認定証明書
- フォレストック認定証明書の意義
- フォレストック認定証明書の性質
- フォレストック認定証明書の発行
- 譲渡、貸与又は担保提供等の禁止
十二 CO2吸収量クレジットの譲渡・流通のための諸制度等
- CO2吸収量クレジットの流通の管理者
- CO2吸収量クレジットの譲渡に関する制限・担保提供の禁止
- 販売代理店制度
- CO2吸収量クレジットの譲渡等の一時停止
- (※)
- CO2吸収量クレジットの購入方法の概要については、「CO2吸収量クレジットの購入方法と利用方法について」をご参照下さい。
- (※)
- CO2吸収量クレジットの販売代理店制度・販売ルールの概要については、「販売代理店制度」をご参照下さい。
十三 CO2吸収量クレジットの譲渡-各論(当事者別)-
- CO2吸収量販売委託型認定取得者による譲渡
- CO2吸収量自己販売型認定取得者による譲渡
- 販売総代理店から販売代理店への譲渡
- 販売代理店による譲渡
十四 CO2吸収量クレジットの取得者(主として最終取得者)に関する事項
- 最終取得者によるCO2吸収量クレジットの譲渡等の禁止
- フォレストック認定証明書に関する留意事項
- CO2吸収量クレジットの登録簿名義の変更について
- カーボン・オフセットとしての利用
- 生物多様性保全への貢献
- 環境表示について
十五 当協会の商標等の活用
- 当協会の登録商標
- 商標の利用
十六 フォレストック認定の取消
- 取消事由
- 取消の効果
- ホームページ上での公開